そろそろ神社に向かおうと思います。
皆さんよいお年を!!
2009年12月30日水曜日
2009年12月14日月曜日
2009年12月13日日曜日
世界一を目指す理由が不明確(笑)
事業仕分けによって凍結とされたスパコンでしたが、どうやら開発は再開される模様。しかし、開発費削減のためどうやら結局世界一の座からは程遠くなったようですね。
開発者が今まで培ってきたものを、もともと実現不可能に近いようなマニフェストを実現するための目先の金づくりのために「ムダ削減」という言葉を盾に簡単に切り捨ててしまう様子を見ていると、国民のための政策ではなく政権維持の政策としか感じ取ることができません。
しかし、蓮舫さん(笑)が「世界一を目指す理由が不明確」と仰ったように、貧窮に苦しんでいる国民の中でスパコンの必要意義を理解しようとしない人々には、やはりスパコンの開発費よりもマニフェストの実現の方が大事なのだと仰る方もいらっしゃると思います。実際この狭い国から技術を取り上げたら何も残らないというのにね……。
それにしても、民主党は「天下り」を禁止するなんてことを仰ってましたが、その実態を見るとそうでもないようですね。国会議員の年収を下げろとまでは言いませんから(それでもそれだけで生活できるほどの行き過ぎた手当はどうにかしてほしい)、まずはそういう無駄に真面目に着手して欲しいものです。
開発費削減されたスパコン開発に関しては、CPU製造に力を入れる方針であったのが、アプリケーション開発などの用途の拡大に力を入れる方針になったようです。逆境の中ではあるが、開発者の方々には是非頑張ってもらいたい。
開発者が今まで培ってきたものを、もともと実現不可能に近いようなマニフェストを実現するための目先の金づくりのために「ムダ削減」という言葉を盾に簡単に切り捨ててしまう様子を見ていると、国民のための政策ではなく政権維持の政策としか感じ取ることができません。
しかし、蓮舫さん(笑)が「世界一を目指す理由が不明確」と仰ったように、貧窮に苦しんでいる国民の中でスパコンの必要意義を理解しようとしない人々には、やはりスパコンの開発費よりもマニフェストの実現の方が大事なのだと仰る方もいらっしゃると思います。実際この狭い国から技術を取り上げたら何も残らないというのにね……。
それにしても、民主党は「天下り」を禁止するなんてことを仰ってましたが、その実態を見るとそうでもないようですね。国会議員の年収を下げろとまでは言いませんから(それでもそれだけで生活できるほどの行き過ぎた手当はどうにかしてほしい)、まずはそういう無駄に真面目に着手して欲しいものです。
開発費削減されたスパコン開発に関しては、CPU製造に力を入れる方針であったのが、アプリケーション開発などの用途の拡大に力を入れる方針になったようです。逆境の中ではあるが、開発者の方々には是非頑張ってもらいたい。
2009年12月12日土曜日
2009年12月9日水曜日
2009年11月28日土曜日
尻の苦しみからの解放
やっと湿布をはがし、抜糸も終えて尻の苦しみから解放されました。ひさしぶりのシャワーの感覚……ヴァー!と叫びたくなるほどの感激ものだぜ……。
後は保険がおりるかか……。先日記述した保険会社が提示してきた条件を医師に伝えてみたところ、非常に限られた範囲ですねという返事がかえってきました。大手の保険会社なのに……、あの条件はありえない、なにかの間違いではないのか?
後は保険がおりるかか……。先日記述した保険会社が提示してきた条件を医師に伝えてみたところ、非常に限られた範囲ですねという返事がかえってきました。大手の保険会社なのに……、あの条件はありえない、なにかの間違いではないのか?
2009年11月26日木曜日
(´ε`;)ウーン…
サウンドアダプタ接続してから一時間に一回くらい音楽の再生スピードが異常に低下する現象がおこるようになった。さらにそれにともなってプレイヤーのシークバーまで動かないとか異常な動きをするとかいった現象も起こるからさらに困る。まぁ、再生しているソフトを閉じたりサウンドコンフィグの設定を変更してやればもとにもどるんですが少し不便だなぁ。
最新のドライバをインスコすれば解決するのかな、と思ったのですが、メーカーのサイトを探してもドライバが見つからない。
仕方ないね……。
最新のドライバをインスコすれば解決するのかな、と思ったのですが、メーカーのサイトを探してもドライバが見つからない。
仕方ないね……。
2009年11月25日水曜日
サウンドアダプタ届いた!

注文していたサウンドアダプタが届きました!これでヘッドフォンで音が聞けるように……。
Amazonで音質の向上が注目されていましたが、特にこれといって劇的な変化はなかったように感じられます。たしかに気持ちノイズが減少したかな……?とは感じますが。
しかし、やはりUSBから認識されるので、さしこんですぐ音の出力場所が変更されないのが少し不便。まぁ、こればっかりは仕方ないね……。
ドライバはCDからインスコしなくても普通に使えるようになるのですが、CDからインスコすればなんとサウンドコンフィグが使えるようになるというおまけつき。さらにステレオミキサーまで使えるようになったのですが、コイツを接続しているとAudacityが起動しないのが残念。まぁ、SoundEngineなどで録音すれば解決する話なんですけれどもね。
まぁ、なにはともあれ目的は達成されたので問題なしです。よかったよかった。
2009年11月23日月曜日
音がでねえ
スピーカーのコードに勢いよく足をひっかけてしまい、イヤホンの端子が折れてしまうという事故が発生。
見事に折れてるなぁ~……と思いながら、何度か音を鳴らそうとしてみるも、やはりスピーカーから音は出てこない。やっちまったなぁ~、とか思いながらサンワサプライのサポセンに修理の電話かけてみるも話し中。仕方がないからもう少し時間がたってから再度電話かけよう、あぁ、修理費いくらかかるだろうか……最悪買い替えかな……と思いつつ、直接PCの差し込み口にイヤホンさして音楽きこうとすると……、
「ババババアアババァァlババババグシシャシャシャ!!!!!!!!」
(゚д゚;)!!!!
イヤホンからものすごいノイズ。そしていくらさしなおしても音が聞こえてこない。
……そう、壊れていたのはPCの方だったのだ。
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
案の定、DSに端子の折れたスピーカーを差し込んでみると、問題なく音が再生された。
仕方がないからPCの修理頼もうかとおもったけど、データも心配だし、少なくとも来年までは手放せないので、この際サウンドアダプタを購入してだましだまし使っていこうかと計画……。
いくらかサウンドアダプタを探してみたのですが、どの製品にも一長一短あり、「LEDのウィンカーノイズが気になる」「ノイズの軽減はそれほど期待できない」「若干コストパフォーマンスが悪い」と、いろいろなレビューがされていました。
最終的にはELECOMのを買うことになりそうです。まぁ、その製品にもいろいろと短所が指摘されていますが、値下げも考慮してコストパフォーマンスは期待できそうですので……。
見事に折れてるなぁ~……と思いながら、何度か音を鳴らそうとしてみるも、やはりスピーカーから音は出てこない。やっちまったなぁ~、とか思いながらサンワサプライのサポセンに修理の電話かけてみるも話し中。仕方がないからもう少し時間がたってから再度電話かけよう、あぁ、修理費いくらかかるだろうか……最悪買い替えかな……と思いつつ、直接PCの差し込み口にイヤホンさして音楽きこうとすると……、
「ババババアアババァァlババババグシシャシャシャ!!!!!!!!」
(゚д゚;)!!!!
イヤホンからものすごいノイズ。そしていくらさしなおしても音が聞こえてこない。
……そう、壊れていたのはPCの方だったのだ。
Ω ΩΩ< な、なんだってー!!
案の定、DSに端子の折れたスピーカーを差し込んでみると、問題なく音が再生された。
仕方がないからPCの修理頼もうかとおもったけど、データも心配だし、少なくとも来年までは手放せないので、この際サウンドアダプタを購入してだましだまし使っていこうかと計画……。
いくらかサウンドアダプタを探してみたのですが、どの製品にも一長一短あり、「LEDのウィンカーノイズが気になる」「ノイズの軽減はそれほど期待できない」「若干コストパフォーマンスが悪い」と、いろいろなレビューがされていました。
最終的にはELECOMのを買うことになりそうです。まぁ、その製品にもいろいろと短所が指摘されていますが、値下げも考慮してコストパフォーマンスは期待できそうですので……。
2009年11月17日火曜日
下りない保険
先日尻の手術をしたので、保険がおりるかどうか第○生命の方に問い合わせているのですが(主に母が)、どうやら向こうが駄々をこねていて、なかなか下りそうにない感じです……。
前回の肺気胸の手術の時にも、長い交渉の末にやっと下りたという感じなので、またか…という感じなのですが。
で、どのような条件で下りるのかというのか、以下条件を書いたメモをそのまま記載。
------------------------------------------------------------
①筋腱人体に対する手術
②ガングリオン、又はかつえき脳腫
③神経腫瘍
④悪性(の腫瘍)
①・④は診断書が必要
いずれかの条件
-----------------------------------------------------------
いずれかの条件ってところに横線がひっぱってあるのが気になるところ……。
そもそも「ガングリオン」ってなんだ?Google先生で調べてみるも……。
ガングリオンの検索結果a
一件もページが出てこないってどういうことなの……。
(さっき検索したら出てきました。おかしいなぁ、打ち違えてたのかなぁ…。)
で、英語でひっかけてみたところ、英語圏のWikipediaでそれらしきものaが見つかりました。
日本語で全く出てこなかったのに、英語圏のページでは難なく見つけられるとは…。脳科学者の茂木さんが特に英語圏のページではきわめて正確みたいなことを仰っていたような気がしますが、なんとなくわかった気がする。
で、そのページによると、ガングリオンっつうのは神経細胞体の塊的なものらしいですね。(和訳に自信がないのでもしかしたら間違ってるかも…。)となると、③の神経腫瘍と合致するんじゃないの?って感じなんですけれども、実際どうなのかはわからないです。
Wikipediaによると、どうやら良性(である可能性が高い)の腫瘍のようですね。
わしの場合尻にできたからガングリオンじゃないと思うけど…、つうかページの下の方に生命保険では下りる可能性が少ないって書いてあるぞ…。
前回の肺気胸の手術の時にも、長い交渉の末にやっと下りたという感じなので、またか…という感じなのですが。
で、どのような条件で下りるのかというのか、以下条件を書いたメモをそのまま記載。
------------------------------------------------------------
①筋腱人体に対する手術
②ガングリオン、又はかつえき脳腫
③神経腫瘍
④悪性(の腫瘍)
①・④は診断書が必要
-----------------------------------------------------------
いずれかの条件ってところに横線がひっぱってあるのが気になるところ……。
ガングリオンの検索結果a
一件もページが出てこないってどういうことなの……。
(さっき検索したら出てきました。おかしいなぁ、打ち違えてたのかなぁ…。)
日本語で全く出てこなかったのに、英語圏のページでは難なく見つけられるとは…。脳科学者の茂木さんが特に英語圏のページではきわめて正確みたいなことを仰っていたような気がしますが、なんとなくわかった気がする。
で、そのページによると、ガングリオンっつうのは神経細胞体の塊的なものらしいですね。(和訳に自信がないのでもしかしたら間違ってるかも…。)となると、③の神経腫瘍と合致するんじゃないの?って感じなんですけれども、実際どうなのかはわからないです。
Wikipediaによると、どうやら良性(である可能性が高い)の腫瘍のようですね。
わしの場合尻にできたからガングリオンじゃないと思うけど…、つうかページの下の方に生命保険では下りる可能性が少ないって書いてあるぞ…。
2009年11月12日木曜日
手術終わり…
尻の手術が終わりました。大体15分くらいですむ手術だと聞かされていたので、そんなに重大じゃないこととしてとらえていたのですがどうもそういうわけにはいかないようで……。
事態は医者がエクスペクトしていたよりも重いものだったらしく、ただの腫れだと思っていたものは腫瘍だったらしいです。おかげで手術は1時間以上かかり、麻酔も約20本以上くらい打つハメになってしまいました。局部麻酔って全然効かないんですねぇ…おかげで非常に痛い思いをすることになりました…。手術の最後らへんになると、「もう少しで終わるから」といって麻酔を打ってもらえないという…。しかもその麻酔も、肛門付近の尻の筋に打ち込まれたので、すごい痛かったです。初めて痛みで汗がでました…。
半分の腫瘍は尾てい骨まで達していなかったので(尾てい骨が見えるくらい切り込んだらしい)良性である可能性が高いのですが、問題はその半分。担当のお医者さんは結構年季の入った感じの方だったのですが、その方でさえ半分の部分の物体が今まで見たことがないものであるらしく、悪影響を及ぼすものなのかもわからないとのこと。それを全部除去しちゃうと縫合できなくなるので、全部除去できず、まだ少し残っているらしいです。場合によっては、それが原因でまた膨らんでしまう可能性があるとのことです……。
明日の午前中には結果がでるようなので、そんときにでも結果を報告したいと思います。
事態は医者がエクスペクトしていたよりも重いものだったらしく、ただの腫れだと思っていたものは腫瘍だったらしいです。おかげで手術は1時間以上かかり、麻酔も約20本以上くらい打つハメになってしまいました。局部麻酔って全然効かないんですねぇ…おかげで非常に痛い思いをすることになりました…。手術の最後らへんになると、「もう少しで終わるから」といって麻酔を打ってもらえないという…。しかもその麻酔も、肛門付近の尻の筋に打ち込まれたので、すごい痛かったです。初めて痛みで汗がでました…。
半分の腫瘍は尾てい骨まで達していなかったので(尾てい骨が見えるくらい切り込んだらしい)良性である可能性が高いのですが、問題はその半分。担当のお医者さんは結構年季の入った感じの方だったのですが、その方でさえ半分の部分の物体が今まで見たことがないものであるらしく、悪影響を及ぼすものなのかもわからないとのこと。それを全部除去しちゃうと縫合できなくなるので、全部除去できず、まだ少し残っているらしいです。場合によっては、それが原因でまた膨らんでしまう可能性があるとのことです……。
明日の午前中には結果がでるようなので、そんときにでも結果を報告したいと思います。
まさかの手術…
以前投稿した記事で、尻を切開したといいましたが近頃また痛くなったので、大きな病院でみたところ、なんと手術して切り取らなければいけないとのこと…。 てっきりレントゲンとったりとかして膨らみの中身をチェックしたうえで手術が行われるのかと思ったら、意外にもあっさりと手術という決断が下された。 それにしても医者どもはわしの尻の膨らみをみた瞬間「すごく…おおきいです」といわんばかりの驚いた反応。結構尾てい骨がしっぽのようになっている方は多くいらっしゃるようなので、医者たちもこんなものを見るのは日常茶飯事なのかとおもいきや、案外そうでもないようす。
本当に手術室でやる手術なので("もしも"のことを考慮して手術室で行うとのこと、"もしも"ってなんだよ…)手術まで飲食禁止なので、朝飯食ってからそれ以来なにも口にしていないのがつらい…。
しかし、生死にかかわる手術じゃない(みたい)ので、そんな大した金額にはならないとは思うんだけど、いったいいくらくらいとられるんだろう…。入院はしないので保険もおりないだろうし、また家計が圧迫されるのか……。
それにしても、初めて手術台に乗るのが尻の手術のときだとは…格好わるい話だぜ…。
しかし、ひげをちゃんとそってるかチェックされたけど、まさか盲腸みたいに○んこの毛剃られたりしないだろうな…。
本当に手術室でやる手術なので("もしも"のことを考慮して手術室で行うとのこと、"もしも"ってなんだよ…)手術まで飲食禁止なので、朝飯食ってからそれ以来なにも口にしていないのがつらい…。
しかし、生死にかかわる手術じゃない(みたい)ので、そんな大した金額にはならないとは思うんだけど、いったいいくらくらいとられるんだろう…。入院はしないので保険もおりないだろうし、また家計が圧迫されるのか……。
それにしても、初めて手術台に乗るのが尻の手術のときだとは…格好わるい話だぜ…。
しかし、ひげをちゃんとそってるかチェックされたけど、まさか盲腸みたいに○んこの毛剃られたりしないだろうな…。
かんじにゅうりょく できないお
nostalgic+のユズキしからとどいた アキバのへんしんラーメンのレビューをしようと おもったんだけれども、かんじにゅうりょくが できない。
どうやら きのう おとうとがインストールした オフィスソフトが げんいんのようだ。
ついかパッケージをインストールして かいけつしようと おもったんだけれども、「インストールにしっぱいしました」とかいうエラーメッセージを ひょうじしやがる。ふざけんな マイクロソフトの ボケ。
どうやら きのう おとうとがインストールした オフィスソフトが げんいんのようだ。
ついかパッケージをインストールして かいけつしようと おもったんだけれども、「インストールにしっぱいしました」とかいうエラーメッセージを ひょうじしやがる。ふざけんな マイクロソフトの ボケ。
2009年9月9日水曜日
2009年9月5日土曜日
アイデンティティー崩壊
ブログ更新するの久しぶりだなぁ・・・。今日は医者いったのでそのことについて書きますか・・・。
小六のころに自分のお尻の尾てい骨あたりにしっぽのような膨らみがあることに気がつきました。それが段々段々膨らんでいって、人とは違うその部分が俺のアイデンティティーのようなものになっていたのです。(ネットで見たところ結構そういう尻尾がある方というのはいらっしゃるようですが)
しっぽのように膨らんでいたので座るときには体重がかかりましたし、多少痛かったのですが、それとは一生付き合っていくしかないと思っていました。しかし、最近特にその尻尾の痛みが気になりだしたのです。
おかんと親父が見たところ、膿んでいるかもしれないから病院にいったほうがいいということで、「そんなことあるはずないだろう」と思いつつ、仕方なく病院に行くことにしました。
ところが予想は外れ、医者からは膿んでいたということを知らされました。
その場で尻(厳密には尾てい骨あたりですが(笑))に注射(麻酔?)をうち、切開して膿をだすことに。痛かった・・・。
しかし、尻尾のある人は、それは人類の進化の過程で失われた尻尾の名残が出ているからだ、ということを聞いて、自分そのうちの一人だと思っていたのですが、自分のそれがまさか膿で膨らんでいたという汚いものだったとは夢にも思わなかったのですよ・・・。
メスで切られてから、すこし尻尾もしぼんだようですし、多少人よりかは膨らんでいるものの、やはり少しさびしい気がします・・・。
それにしても、たった尻の一つや二つでクスリを4種類も出すなんて、医者も大げさだなぁ、と感じました。
小六のころに自分のお尻の尾てい骨あたりにしっぽのような膨らみがあることに気がつきました。それが段々段々膨らんでいって、人とは違うその部分が俺のアイデンティティーのようなものになっていたのです。(ネットで見たところ結構そういう尻尾がある方というのはいらっしゃるようですが)
しっぽのように膨らんでいたので座るときには体重がかかりましたし、多少痛かったのですが、それとは一生付き合っていくしかないと思っていました。しかし、最近特にその尻尾の痛みが気になりだしたのです。
おかんと親父が見たところ、膿んでいるかもしれないから病院にいったほうがいいということで、「そんなことあるはずないだろう」と思いつつ、仕方なく病院に行くことにしました。
ところが予想は外れ、医者からは膿んでいたということを知らされました。
その場で尻(厳密には尾てい骨あたりですが(笑))に注射(麻酔?)をうち、切開して膿をだすことに。痛かった・・・。
しかし、尻尾のある人は、それは人類の進化の過程で失われた尻尾の名残が出ているからだ、ということを聞いて、自分そのうちの一人だと思っていたのですが、自分のそれがまさか膿で膨らんでいたという汚いものだったとは夢にも思わなかったのですよ・・・。
メスで切られてから、すこし尻尾もしぼんだようですし、多少人よりかは膨らんでいるものの、やはり少しさびしい気がします・・・。
それにしても、たった尻の一つや二つでクスリを4種類も出すなんて、医者も大げさだなぁ、と感じました。
2009年7月5日日曜日
Hidari kurikku was kowareta...
2009年7月2日木曜日
2009年4月27日月曜日
2009年4月26日日曜日
Goemoso
「ついに日本映画もここまで・・・!」とCMで流れていたので、どれほどのものなのかと少しネットで見てみました。
公式サイトはこちら
Youtubeにすごい高画質の予告ムービーがアップされてたんすけど(どうやら本家がアップをしているようで)、あまりにも高画質すぎておいらのPCではまともに再生できませんでした。orz
CASSHERNと同じく紀里谷和明さんが監督をされています。監督さんは映像面にものすごい熱意を持っているらしく、その映像面において「ついに日本映画もここまで」とCMで言っていたんだろうけど、同監督のCASSHERNに関してはハリウッド映画のような実写のようなCG映像というよりも、どちらかというとゲームのプレレンダリングムービーという感じの印象を抱きました。
では、今回のGOEMONはどうなのかというと、予告編をみたところ、やはりところどころ"ゲーム"のような感じがするのは否めなかったのであります…。ハリウッド映画のような映像という感じはあまりしませんでしたね。しかし、モブシーンとかかなり凄いなと思ったし、これまでの日本映画に比べるとかなり映像も凄くなっているのではないかと思いました。それにしても、あの映像は殆ど体育館で撮影されたものなんですねぇ・・・信じられないです。監督さんもキャシャーンのころに比べて予算も作業量もかかっているし、コンピューターのスピードも上がったと仰っていたので、キャシャーン以上の映像のクオリティは十分に期待できますね。
映像がCGっぽいところが否めないといいましたが、寧ろかえって嘘っぽいと迫力があるんじゃないかなと思い、ぜひ劇場で観て見たいなぁなんてことを思っているのですが何しろ金が無い・・・orz残念であります。
公式サイトはこちら
Youtubeにすごい高画質の予告ムービーがアップされてたんすけど(どうやら本家がアップをしているようで)、あまりにも高画質すぎておいらのPCではまともに再生できませんでした。orz
CASSHERNと同じく紀里谷和明さんが監督をされています。監督さんは映像面にものすごい熱意を持っているらしく、その映像面において「ついに日本映画もここまで」とCMで言っていたんだろうけど、同監督のCASSHERNに関してはハリウッド映画のような実写のようなCG映像というよりも、どちらかというとゲームのプレレンダリングムービーという感じの印象を抱きました。
では、今回のGOEMONはどうなのかというと、予告編をみたところ、やはりところどころ"ゲーム"のような感じがするのは否めなかったのであります…。ハリウッド映画のような映像という感じはあまりしませんでしたね。しかし、モブシーンとかかなり凄いなと思ったし、これまでの日本映画に比べるとかなり映像も凄くなっているのではないかと思いました。それにしても、あの映像は殆ど体育館で撮影されたものなんですねぇ・・・信じられないです。監督さんもキャシャーンのころに比べて予算も作業量もかかっているし、コンピューターのスピードも上がったと仰っていたので、キャシャーン以上の映像のクオリティは十分に期待できますね。
映像がCGっぽいところが否めないといいましたが、寧ろかえって嘘っぽいと迫力があるんじゃないかなと思い、ぜひ劇場で観て見たいなぁなんてことを思っているのですが何しろ金が無い・・・orz残念であります。
2009年4月25日土曜日
中国 ソースコードの開示要求
友人から教えてもらったのですが、またあの国がすごいことをするようで・・・。
読売新聞
また何を寝ぼけたことを仰っているのか・・・とは思っていても、やはり情報を開示しそうな企業がいそうで少し恐ろしいです。こんなもん、例えば画像をレイヤー結合前のpsdで配信するのと同じようなものですよね。恐ろしすぎる・・・。
今後の日米欧の政府の対策が気になるところです・・・。
読売新聞
また何を寝ぼけたことを仰っているのか・・・とは思っていても、やはり情報を開示しそうな企業がいそうで少し恐ろしいです。こんなもん、例えば画像をレイヤー結合前のpsdで配信するのと同じようなものですよね。恐ろしすぎる・・・。
今後の日米欧の政府の対策が気になるところです・・・。
2009年4月22日水曜日
2009年4月20日月曜日
2009年4月19日日曜日
けいおん・・・?
最近ニコニコやらPixivやら巡回してると「けいおん」の文字をよくみかける。
どうも最近始まったアニメのタイトルらしいのだが、そんなにおもしろいのか?
とりあえず深夜枠のアニメらしいので観る気はないがWikipediaだけでも読んでおくことにする。
・・・むむ?
登場人物
山中 さわ子
真鍋 和
気に入った、家に来て妹をファックしてもいいぞ。
枕達の名前を引用するなんて、いいアニメじゃないですか。
だ が 観 な い。
このもこたかが最も好きな事のひとつは「佐藤」の名前を使っていないアニメに「NO」と断ってやる事だ…。
というわけではなく、単純に深夜枠だからみないだけですが。ヽ(´゚д゚`)ノ
それにしても、何気なく京都アニメーション制作だし。仕事の少ない京アニさんがこんなところで仕事をなさっていたとは。
しかし、流行モノ+京アニ制作、という要素がそろっていてもpillowsの知名度は上がらないだろうなあ・・・。pillowsの名前を使ってる登場人物の設定自体pillowsと全然関係なさそうだし、そもそもこのキャラの名前が実在の人物から引用されていることじたい知っている人が少ないでしょうね。
FLCL観てたころはpillowsがものすごい有名なバンドだという印象をもっていたわけなんですけどね。
どうも最近始まったアニメのタイトルらしいのだが、そんなにおもしろいのか?
とりあえず深夜枠のアニメらしいので観る気はないがWikipediaだけでも読んでおくことにする。
・・・むむ?
登場人物
山中 さわ子
真鍋 和
気に入った、家に来て妹をファックしてもいいぞ。
枕達の名前を引用するなんて、いいアニメじゃないですか。
だ が 観 な い。
このもこたかが最も好きな事のひとつは「佐藤」の名前を使っていないアニメに「NO」と断ってやる事だ…。
というわけではなく、単純に深夜枠だからみないだけですが。ヽ(´゚д゚`)ノ
それにしても、何気なく京都アニメーション制作だし。仕事の少ない京アニさんがこんなところで仕事をなさっていたとは。
しかし、流行モノ+京アニ制作、という要素がそろっていてもpillowsの知名度は上がらないだろうなあ・・・。pillowsの名前を使ってる登場人物の設定自体pillowsと全然関係なさそうだし、そもそもこのキャラの名前が実在の人物から引用されていることじたい知っている人が少ないでしょうね。
FLCL観てたころはpillowsがものすごい有名なバンドだという印象をもっていたわけなんですけどね。
2009年4月17日金曜日
2009年4月13日月曜日
DominoとMSP
Dominoを使って外部ホストからVSTiを鳴らすことがあるのですが、結構軽快に動作してくれます。MSP(MusicStudioProducer)はソフトから直接VSTiを読み込むことができますがそれがもう尋常じゃない重さで、XPでは未確認ですがVISTAではデュアルコアCPUでさえ歯が立たないという始末・・・。そんなMSPもやはり外部ホスト経由で読み込みさえすれば軽快にVSTiを使うことができます。
少し前まではMIDIにおいてはMSPはフリーで最強のMIDIシーケンサーだと謳われていましたが(多分)、最近ではDominoのほうを導入する方が多くなっているのではないかとおもいます。とはいっても、MIDIの最盛期は90年代で今はサーバー容量も大幅に多くなりMIDIの需要はなくなってきていますが(Microsoftの阿呆がVISTAでMIDIマッパーを隠したことからもわかるように)・・・。
おいらもMIDIシーケンサーはDominoを使っています。先日の記事でも書いたと思うのですが、スペック不足だと音がピアノ化けする傾向があるので・・・。(汗)それ以外にもDominoは色々とユーザーに親切な機能があり、ショートカットキーを自由に振り分けたり、コード入力支援なんて機能もついていたりします。カスタマイズ性もよく、作業画面を自分好みにカスタムすることができます。MSPでは有料版の登録をしないとMIDIポートをひとつまでしか利用することができませんが、Dominoでは無料で16ポートまで使用することができます。
MSPの大きな売りになっていたVSTiが読み込めるというのも、先述のとおり外部ホストを使えばDominoでも使うことができますし、寧ろそっちのほうが軽いです。
ただ、Dominoではピアノロールの打ち込みしかできないのに対し、MSPではピアノロール、スコア表示、イベントリスト表示ができることもあり、やはり打ち込みのしやすさにおいてはMSPのほうが勝ります。それに、Dominoでは装飾音符のつけかたがわからないので、どうしても表現したい装飾音符があるときはわざわざMSPを起動して編集をしたりしています・・・。(多分Dominoでもできるんだろうけど・・・。)
しかし、MSPは最終更新がおおよそ一年前で停止しているのに対し、Dominoは順調に1~3ヶ月毎をペースに今年の2月まで順調に更新が進んでいます。Vistaとの互換性も考慮すると、やはり将来性があるのはDominoのほうということになるかと・・・。
MSPは機能が膨大化しすぎてVista対応にするのが困難だと、開発者ご本人も仰っていた気があします。一応Vista正式対応ということになっていますが、動作の怪しいところは否めないのであります…。(とはいっても、正式対応前の頗る動作の重さに比べるとだいぶマシになりましたが)
MSPはDAWとしてはボーカロイドの存在も考慮すると需要があるかもしてませんが、MIDIシーケンサーとしてはDominoのほうがこれからもっともっと需要があるのではないかと思っています。
しかし、これも先述のとおり最近ではMIDIはツクール系のゲームなどではループさせるのが簡単で容量が低いこともあり広くBGMとして使われているものの、代音発音機能のないVistaのMSGSのの存在や、ゲームのBGMにoggやmp3が使われることが多くなっていることもあり、需要がなくなってきています。悲しいことですなぁ・・・。(´・ω・`)
ブログ更新のネタがないので、今日は適当にMidiシーケンサーについて書かせていただきました。そのうち曲なんか公開したいですね。
少し前まではMIDIにおいてはMSPはフリーで最強のMIDIシーケンサーだと謳われていましたが(多分)、最近ではDominoのほうを導入する方が多くなっているのではないかとおもいます。とはいっても、MIDIの最盛期は90年代で今はサーバー容量も大幅に多くなりMIDIの需要はなくなってきていますが(Microsoftの阿呆がVISTAでMIDIマッパーを隠したことからもわかるように)・・・。
おいらもMIDIシーケンサーはDominoを使っています。先日の記事でも書いたと思うのですが、スペック不足だと音がピアノ化けする傾向があるので・・・。(汗)それ以外にもDominoは色々とユーザーに親切な機能があり、ショートカットキーを自由に振り分けたり、コード入力支援なんて機能もついていたりします。カスタマイズ性もよく、作業画面を自分好みにカスタムすることができます。MSPでは有料版の登録をしないとMIDIポートをひとつまでしか利用することができませんが、Dominoでは無料で16ポートまで使用することができます。
MSPの大きな売りになっていたVSTiが読み込めるというのも、先述のとおり外部ホストを使えばDominoでも使うことができますし、寧ろそっちのほうが軽いです。
ただ、Dominoではピアノロールの打ち込みしかできないのに対し、MSPではピアノロール、スコア表示、イベントリスト表示ができることもあり、やはり打ち込みのしやすさにおいてはMSPのほうが勝ります。それに、Dominoでは装飾音符のつけかたがわからないので、どうしても表現したい装飾音符があるときはわざわざMSPを起動して編集をしたりしています・・・。(多分Dominoでもできるんだろうけど・・・。)
しかし、MSPは最終更新がおおよそ一年前で停止しているのに対し、Dominoは順調に1~3ヶ月毎をペースに今年の2月まで順調に更新が進んでいます。Vistaとの互換性も考慮すると、やはり将来性があるのはDominoのほうということになるかと・・・。
MSPは機能が膨大化しすぎてVista対応にするのが困難だと、開発者ご本人も仰っていた気があします。一応Vista正式対応ということになっていますが、動作の怪しいところは否めないのであります…。(とはいっても、正式対応前の頗る動作の重さに比べるとだいぶマシになりましたが)
MSPはDAWとしてはボーカロイドの存在も考慮すると需要があるかもしてませんが、MIDIシーケンサーとしてはDominoのほうがこれからもっともっと需要があるのではないかと思っています。
しかし、これも先述のとおり最近ではMIDIはツクール系のゲームなどではループさせるのが簡単で容量が低いこともあり広くBGMとして使われているものの、代音発音機能のないVistaのMSGSのの存在や、ゲームのBGMにoggやmp3が使われることが多くなっていることもあり、需要がなくなってきています。悲しいことですなぁ・・・。(´・ω・`)
ブログ更新のネタがないので、今日は適当にMidiシーケンサーについて書かせていただきました。そのうち曲なんか公開したいですね。
2009年4月2日木曜日
2009年3月27日金曜日
2009年3月26日木曜日
2009年3月24日火曜日
迷惑メール対策・・・
Yahooメールは友人のメールとか必要なメールが迷惑メールフォルダに振り分けられることがたまにあるから困る。今まで業者とかのいらないメールは迷惑メールフォルダに振り分けていたのですが、最近は受信拒否にするようにしています。というのも、必要なメールがメインの受信ボックスに入ってないと思ったら案の定迷惑メールフォルダに入っていたということが最近多くなってきたからです。おおよそ四年以上は使ってきたからそれだけ広告メールも多く届きます。だいたい1分に2通はくだらないと思います。だから重要なメールが迷惑メールフォルダなんかにはいっちゃったらすぐ流されて見つけることができません。(´・ω・`)
気が向いたら作業のように受信拒否するドメインを登録しているのですが、100個登録しても一向にペースが下がる気配がない。いっそメールアドレスを変更するという手段もありますが、やはり4年以上使ってきたとなるとそれなりに愛着みたいなのも持ちますし、登録してるメールアドレスも多い上に音信不通の連絡先なんかもあったりするので、誰にメールアドレスの変更を報告すべきか判断しかねる部分もあるし、・・・・・・それに報告が必要な人全員にメールアドレスを知らせられる自信がありません。((´゚д゚`ii)))
ううむ、やはり迷惑メールが一番のネックですなぁ・・・。
気が向いたら作業のように受信拒否するドメインを登録しているのですが、100個登録しても一向にペースが下がる気配がない。いっそメールアドレスを変更するという手段もありますが、やはり4年以上使ってきたとなるとそれなりに愛着みたいなのも持ちますし、登録してるメールアドレスも多い上に音信不通の連絡先なんかもあったりするので、誰にメールアドレスの変更を報告すべきか判断しかねる部分もあるし、・・・・・・それに報告が必要な人全員にメールアドレスを知らせられる自信がありません。((´゚д゚`ii)))
ううむ、やはり迷惑メールが一番のネックですなぁ・・・。
2009年3月23日月曜日
歯医者逝って来ました・・・
歯医者って怖いよね。なんかぞくぞくってするよね。(´・ω・`)
歯を抜きにいきました。とはいっても虫歯ではなく乳歯です。えぇ、当然もう乳歯とはおさらばの年齢なんですけどね。これがまた根強く残っているんですよ。それも左右対称にきれいに二本。

永久歯の下から無理矢理生えてしまってそのまま長い時間が過ぎてしまったので、下から押し上げられた永久歯がこんな風にきれいに歯一本分シフトしてしまったんです。そとから見ると永久歯が鮫の歯のように向こう側にひっそりと構えているわけですよ。
自然に永久歯の位置が戻ってくれればいいのですが、こんなに素晴らしくずれてしまったから歯列矯正しなければいけない可能性もあるんですよ。((´゚д゚`ii)))
しかし歯列矯正は保険がきかんからなぁ…。
とりあえず後日、もう一本抜かねばならんので矯正のことを考えるのはその後ですね。
・・・あと歯ぁ抜いてもの食べられないのでお腹すきました・・・。(´・ω・`)
歯を抜きにいきました。とはいっても虫歯ではなく乳歯です。えぇ、当然もう乳歯とはおさらばの年齢なんですけどね。これがまた根強く残っているんですよ。それも左右対称にきれいに二本。

永久歯の下から無理矢理生えてしまってそのまま長い時間が過ぎてしまったので、下から押し上げられた永久歯がこんな風にきれいに歯一本分シフトしてしまったんです。そとから見ると永久歯が鮫の歯のように向こう側にひっそりと構えているわけですよ。
自然に永久歯の位置が戻ってくれればいいのですが、こんなに素晴らしくずれてしまったから歯列矯正しなければいけない可能性もあるんですよ。((´゚д゚`ii)))
しかし歯列矯正は保険がきかんからなぁ…。
とりあえず後日、もう一本抜かねばならんので矯正のことを考えるのはその後ですね。
・・・あと歯ぁ抜いてもの食べられないのでお腹すきました・・・。(´・ω・`)
2009年3月18日水曜日
Akinator
Akinator.comというサイトで自分の好きな人物やキャラクターを言い当ててくれるという面白いものを見つけました。
面白そうなので、まずは少しマイナー路線でノエインのハルカで試してみることにしました。

フキダシのPlayをクリックして開始です。
名前と年齢と性別を答えてます。名前は質問にあまり関係ないとおもわれますのでHNでも大丈夫でしょう。
大体20個くらいの簡単な英語の質問にこたえます。こんなもんで本当にあたるのかなぁ・・・と思ってたら。

・・・ご名答でございます。しかもたった16の質問で終わった。

アトリまで言い当てやがったお・・・。
最初はSUGEEEEEE!っておもって当てられたときに心臓がすごい勢いでビートしてたんですけど、それもそのはず。このマニアックなキャラクターまで登録されているデータベースは多くのユーザーによってつくられているのですから。

キャラが言い当てられなかったときはこんな反応を示す。「負けたーっ!」って、言い当てられたときはワシの負けなのか・・・?

そしてこんな感じのキャラクターの名前を選ぶか登録する画面に。こうやってデータベースが出来ていくわけですね。
ということは、自分のオリジナルキャラクターもデータベースに登録できるということですね。
ちなみに他のキャラクターでも色々ためしてみました。
まずは美鳥の日々の美鳥さん。

この質問、最初はよく意味がわかりませんでしたが考えてみるとかなり核心を突いたような質問だったんですね~・・・。

そしてここで確定・・・。((´゚д゚`ii)))

ご名答でございます・・・。
続いてあべさん。

この質問がでたら・・・

ね。

ちゃんと道下くんも登録されていました。
続いて緋村剣心さん。

10問目の時点でほぼ特定されたのでしょうか。顔に傷のあるキャラクターて結構特徴的ですよね。

この質問の意味があまりよくわからなかったんです。どこの国からの視点なのか。なのでとりあえず真ん中の選択肢を選びました。

ほぼ百発百中です。
つづいてガチムチパンツレスリングでおなじみの兄貴も当ててもらうことにしました!

レスラーは本職じゃないとおもうけど・・・、とりあえず「はい」で・・・。

おぉぉおお・・・、やっぱり兄貴まで言い当ててしまうのか・・・、と思ったら

お前かよ!!
ほかにも言い当てられたのは・・・
チョコボ(最後の質問がファイナルファンタジーシリーズのキャラですか?だった)
カービィ64のリボン
フォックスマクラウド
キーボードクラッシャー
デクスターモーガン(実在する人物ですかって質問には「はい」って答えました)
シレン
松岡修造
霊夢
ゆっくり霊夢
XPたん
初音ミク
ロビン(黄金の太陽)
カラス(ノエイン)
山中さわお(英語を流暢にしゃべりますかって質問されたけど現地の人には流暢に聞こえているのでしょうか)
佐藤シンイチロウ(どうでもいいけど写真でめっちゃ舌だしてたなぁ)
真鍋吉明
リンディス(ファイヤーエムブレム)
逆に当たらなかったのが
コロッケ(コロコロコミック)
じーさん(でんじゃらすじーさん)
守護月天のシャオリン(回答が悪かったのかも・・・)
みかにハラスメントのみかに(キャラの情報が少ないから仕方ないのかもしれない)
アニメ化されていてもコロコロ系のキャラクターには弱いみたいですね。小学生はこんなところアクセスしないだろうからしかたないだろうけど・・・。
他にもあててもらおうとしましたが、やはりそれに関してそれなりの知識を持っていなければキャラを特定することはできませんね・・・。
ほぼ必ず聞かれるのが「女性ですか」「アニメのキャラですか」「歌手、もしくは作曲家などの音楽関係の人か」「俳優か」「実在するのか」「学校に通うのか」といった感じのことでしたね~。
皆さんもためしてみてはいかがでしょうか。
ではでは。(久しぶりの長文、疲れたぜ)
面白そうなので、まずは少しマイナー路線でノエインのハルカで試してみることにしました。

フキダシのPlayをクリックして開始です。
名前と年齢と性別を答えてます。名前は質問にあまり関係ないとおもわれますのでHNでも大丈夫でしょう。
大体20個くらいの簡単な英語の質問にこたえます。こんなもんで本当にあたるのかなぁ・・・と思ってたら。

・・・ご名答でございます。しかもたった16の質問で終わった。

アトリまで言い当てやがったお・・・。
最初はSUGEEEEEE!っておもって当てられたときに心臓がすごい勢いでビートしてたんですけど、それもそのはず。このマニアックなキャラクターまで登録されているデータベースは多くのユーザーによってつくられているのですから。

キャラが言い当てられなかったときはこんな反応を示す。「負けたーっ!」って、言い当てられたときはワシの負けなのか・・・?

そしてこんな感じのキャラクターの名前を選ぶか登録する画面に。こうやってデータベースが出来ていくわけですね。
ということは、自分のオリジナルキャラクターもデータベースに登録できるということですね。
ちなみに他のキャラクターでも色々ためしてみました。
まずは美鳥の日々の美鳥さん。

この質問、最初はよく意味がわかりませんでしたが考えてみるとかなり核心を突いたような質問だったんですね~・・・。

そしてここで確定・・・。((´゚д゚`ii)))

ご名答でございます・・・。
続いてあべさん。

この質問がでたら・・・

ね。

ちゃんと道下くんも登録されていました。
続いて緋村剣心さん。

10問目の時点でほぼ特定されたのでしょうか。顔に傷のあるキャラクターて結構特徴的ですよね。

この質問の意味があまりよくわからなかったんです。どこの国からの視点なのか。なのでとりあえず真ん中の選択肢を選びました。

ほぼ百発百中です。
つづいてガチムチパンツレスリングでおなじみの兄貴も当ててもらうことにしました!

レスラーは本職じゃないとおもうけど・・・、とりあえず「はい」で・・・。

おぉぉおお・・・、やっぱり兄貴まで言い当ててしまうのか・・・、と思ったら

お前かよ!!
ほかにも言い当てられたのは・・・
チョコボ(最後の質問がファイナルファンタジーシリーズのキャラですか?だった)
カービィ64のリボン
フォックスマクラウド
キーボードクラッシャー
デクスターモーガン(実在する人物ですかって質問には「はい」って答えました)
シレン
松岡修造
霊夢
ゆっくり霊夢
XPたん
初音ミク
ロビン(黄金の太陽)
カラス(ノエイン)
山中さわお(英語を流暢にしゃべりますかって質問されたけど現地の人には流暢に聞こえているのでしょうか)
佐藤シンイチロウ(どうでもいいけど写真でめっちゃ舌だしてたなぁ)
真鍋吉明
リンディス(ファイヤーエムブレム)
逆に当たらなかったのが
コロッケ(コロコロコミック)
じーさん(でんじゃらすじーさん)
守護月天のシャオリン(回答が悪かったのかも・・・)
みかにハラスメントのみかに(キャラの情報が少ないから仕方ないのかもしれない)
アニメ化されていてもコロコロ系のキャラクターには弱いみたいですね。小学生はこんなところアクセスしないだろうからしかたないだろうけど・・・。
他にもあててもらおうとしましたが、やはりそれに関してそれなりの知識を持っていなければキャラを特定することはできませんね・・・。
ほぼ必ず聞かれるのが「女性ですか」「アニメのキャラですか」「歌手、もしくは作曲家などの音楽関係の人か」「俳優か」「実在するのか」「学校に通うのか」といった感じのことでしたね~。
皆さんもためしてみてはいかがでしょうか。
ではでは。(久しぶりの長文、疲れたぜ)
2009年3月16日月曜日
いつのまに有料化してただ・・・((´゚д゚`ii)))
数年ほど前にどらともサポートでレンタルサーバーの利用登録をして今日まで殆ど凍結状態だったのですが、いつのまにかサービスの利用が有料化していたことが判明。当然しらなかったので利用料金など払ってるわけがないのですが、サーバーを確認してみたところなんと未だにファイルが残っておりました。
というわけで料金支払いの上利用を再開しようとおもっとるわけですが、どうしたものか・・・。とりあえず今日中に向こうからの連絡がなければ翌日こちらから問い合わせようとおもっているのですが、問題はそんなことではなく、そのサーバーをどう使うかでございますよ。
ただでさえすっとこぶちまっこいを放置しているのにねえ・・・。
というわけで料金支払いの上利用を再開しようとおもっとるわけですが、どうしたものか・・・。とりあえず今日中に向こうからの連絡がなければ翌日こちらから問い合わせようとおもっているのですが、問題はそんなことではなく、そのサーバーをどう使うかでございますよ。
ただでさえすっとこぶちまっこいを放置しているのにねえ・・・。
2009年3月11日水曜日
2009年3月9日月曜日
2009年3月8日日曜日
わんわんお・・・(U^ω^)
今まで飼ってた犬とお別れしました。あ、死別じゃないし保健所送りでもないですよ。
飼うと決めたなら最後まで責任もたなきゃいかんとおもうんですよね。
・・・そうすればこんな寂しい思いせずにすんだのに・・・。(つд`)
飼うと決めたなら最後まで責任もたなきゃいかんとおもうんですよね。
・・・そうすればこんな寂しい思いせずにすんだのに・・・。(つд`)
2009年3月6日金曜日
2009年3月1日日曜日
音とか立体とかの進展
おぉ、今まで悩んでいたサウンドフォントのドラム音の問題が解決。今まではStandardDrumの音しか使えんかったのですが、CFGファイルを変えたら解決。CFGに問題があったのね。(´・ω・`)

さて、最近Blenderを使った3Dモデリングのほうにも少し着手しています。本当にさわりはじめたばかりですが。
流体シミュレーションもどきなんかもやってみたり。
動画ファイルに出力しようと思ったのですが、どこのディレクトリに出力されているのか、そもそも出力されているのかよくわからない・・・。日本語化されている箇所が少ない上にソフト自体よくわからないので(オブジェクトのコピーがShift+Dだったりほかのソフトとの相違性が多い感じ)とりあえず直接録画してみました。 重い・・・。
SUGEEEEEE!なんか泥水みたいな動きすんぞコイツ!!!!!!1111
本当はもっとなめらかな動きをするんですが、いやぁもったいない・・・。
レンダリングに時間がかかるのがネックですね。あとBlenderはカメラが使いにくい・・・。
気が向いたらまた何かつくるつもりです・・・。

さて、最近Blenderを使った3Dモデリングのほうにも少し着手しています。本当にさわりはじめたばかりですが。
流体シミュレーションもどきなんかもやってみたり。
動画ファイルに出力しようと思ったのですが、どこのディレクトリに出力されているのか、そもそも出力されているのかよくわからない・・・。日本語化されている箇所が少ない上にソフト自体よくわからないので(オブジェクトのコピーがShift+Dだったりほかのソフトとの相違性が多い感じ)とりあえず直接録画してみました。 重い・・・。
SUGEEEEEE!なんか泥水みたいな動きすんぞコイツ!!!!!!1111
本当はもっとなめらかな動きをするんですが、いやぁもったいない・・・。
レンダリングに時間がかかるのがネックですね。あとBlenderはカメラが使いにくい・・・。
気が向いたらまた何かつくるつもりです・・・。
2009年2月27日金曜日
すっごいいまさらだけど
先日言っていたペンタブの修理の話なんですけど、明細よく見てみたらケーブルの交換台に400円ほど、基盤のとりかえに4000円ほど、技術費・・・これはおそらく人件費のことだと思うんですけどそれに4000円。ということは送料のけてもいくら安くても最低4000円はどうしてもかかっちゃうわけですね。(´・ω・`)
2009年2月26日木曜日
2009年2月25日水曜日
epsonのプリンタがほしぃ・・・
2009年2月21日土曜日
2009年2月20日金曜日
2009年2月19日木曜日
2009年2月18日水曜日
空オーケストラ
調子に乗ってブログ二日間放置。一昨日忘れてしまったので勢いで昨日は意図的にお休み。別に書くネタがなかったわけじゃないんですけどね。一昨日はカラオケ行ったし、昨日はメモリ届いたし。
カラオケはもちろんJoySound選択。ほかのところでは入ってなかったけど、CrazySunshineがちゃんとはいっててうれしかった。まあ、歌ってないんですけどね。とりあえずかくこともないので適当に歌った曲を思い出せる限りリストアップ。
この世の果てまで
come down
Ladybird Girl
Advice
subhuman
kim deal
blues drive monster
one life
Free bee honey
ピロウズばっかりなので空気読んで選曲したリスト(´・ω・`)
Storm
go my way(ごまえ)
創世のアクエリオン
・・・もっと選んだ気がするんだが・・・。
友人の選曲は東方寄り、あとサンホラ。となりの部屋からも「えーりん、えーりん!」という歌声が聞こえてきました。
カラオケはもちろんJoySound選択。ほかのところでは入ってなかったけど、CrazySunshineがちゃんとはいっててうれしかった。まあ、歌ってないんですけどね。とりあえずかくこともないので適当に歌った曲を思い出せる限りリストアップ。
この世の果てまで
come down
Ladybird Girl
Advice
subhuman
kim deal
blues drive monster
one life
Free bee honey
ピロウズばっかりなので空気読んで選曲したリスト(´・ω・`)
Storm
go my way(ごまえ)
創世のアクエリオン
・・・もっと選んだ気がするんだが・・・。
友人の選曲は東方寄り、あとサンホラ。となりの部屋からも「えーりん、えーりん!」という歌声が聞こえてきました。
2009年2月14日土曜日
ぬわーーっっ!!
ニコニコ生放送観れNeeeeeeeeeEeeEE!!!!!1111
二時間くらいがんばったけど、もうどうでもいいわい。(´・ω・`)
こうなったらもう絶対にプレミアム会員になんてならないもんね!
・・・・・・たのむから誰か録画してアップしてくれよ・・・。
ーーー―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バレンタインデイは何事もなかったかのように過ぎ去っていったけど、おいらにとっては兄貴の来日が大きなプレゼントでしたよ。っつうか絶対にチョコよりもとんがりコーンの売れ行きのほうがよかっただろwwwみんな会場にとんがりコーン持込すぎww
・・・とはいいつつ、しっかりとチョコはいただきましたよ。後輩から毎年いただいています。毎年一人ひとりに手作りのを渡すなんて、本当にりちぎだね。すばらしい。(´・ω・`)
さて、兄貴ですが、本当にまた7月14日に来日してくれるのでしょうか・・・。また兄貴が生放送に出演してくれるのだったら、どうしても観たい。運営がもう少し一般会員への優遇を考慮して(一部のプレミアム会員も退出させられたって話だけど)もう少しマシなシステムを導入してくれるのであれば、プレミアム会員になることも考えないわけでもない。具体的に運営はどうすれば一番いいのかって問われると難しいところではあるんですけど、現状のままだったらよくないのは明らかだと思う。ピアツーピアの導入とかなんとかできないのかしら。あれだったら人数増えれば増えるほど安定するのに。確かにプレミアムと一般の落差をつけることは当然のことかもしれないが、生放送が見れなかった人のための動画の映像表現にはかなりの悪意を感じて不快だった。
今年の夏にはもう少しニコニコ生放送が安定していることを祈る。
二時間くらいがんばったけど、もうどうでもいいわい。(´・ω・`)
こうなったらもう絶対にプレミアム会員になんてならないもんね!
・・・・・・たのむから誰か録画してアップしてくれよ・・・。
ーーー―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バレンタインデイは何事もなかったかのように過ぎ去っていったけど、おいらにとっては兄貴の来日が大きなプレゼントでしたよ。っつうか絶対にチョコよりもとんがりコーンの売れ行きのほうがよかっただろwwwみんな会場にとんがりコーン持込すぎww
・・・とはいいつつ、しっかりとチョコはいただきましたよ。後輩から毎年いただいています。毎年一人ひとりに手作りのを渡すなんて、本当にりちぎだね。すばらしい。(´・ω・`)
さて、兄貴ですが、本当にまた7月14日に来日してくれるのでしょうか・・・。また兄貴が生放送に出演してくれるのだったら、どうしても観たい。運営がもう少し一般会員への優遇を考慮して(一部のプレミアム会員も退出させられたって話だけど)もう少しマシなシステムを導入してくれるのであれば、プレミアム会員になることも考えないわけでもない。具体的に運営はどうすれば一番いいのかって問われると難しいところではあるんですけど、現状のままだったらよくないのは明らかだと思う。ピアツーピアの導入とかなんとかできないのかしら。あれだったら人数増えれば増えるほど安定するのに。確かにプレミアムと一般の落差をつけることは当然のことかもしれないが、生放送が見れなかった人のための動画の映像表現にはかなりの悪意を感じて不快だった。
今年の夏にはもう少しニコニコ生放送が安定していることを祈る。
2009年2月13日金曜日
2009年2月11日水曜日
キーロガー
キーボードで打ち込んだ内容を保存するものを「キーロガー」というそうです。
勘のいい方は気づかれているかと思いますが、当然コイツは悪用されています。コイツを利用してネットバンキングの暗証番号を盗み出したりとかいうことが実際されているわけです。
これの対策のためにいわゆる「セキュリティーボード」というものが用意されているわけですね。そういうところで打ち込みが面倒くさいからといって直接キーボードで打ち込んだりすると結構あぶないです、やめときましょう。><;
ついでに、キーロガー対策のフリーソフトはないものかと探していたところ、a-squared freeというソフトを発見しました。コイツはトロイの木馬やキーロガーなどを検出してくれるソフトみたいです。ためしにコイツをつかってPC全体をスキャンしてみました。すると、キーロガーは検出されなかったみたいだけど、トロイの木馬を含めウィルス系のファイルが30個以上も検出されました。 しかも殆どがリスク大と判定されている・・・。 しかし、その殆どがフリーゲームの実行ファイルだとか、なんだかよくわからないインストーラーだとか、昔ツクったゲームの実行ファイルだとか、別段なんにも怪しくないファイルから検出されたものでした。そして30個のうち9個がクッキー。
スキャンの結果に信憑性があるかどうかは不安なところですが、キーロガーとかいろいろ心配な方は一度試してみてはいかがでしょうか?
しかし、やはり一番いいのはウィルスバスターとかの市販ソフトですね。
勘のいい方は気づかれているかと思いますが、当然コイツは悪用されています。コイツを利用してネットバンキングの暗証番号を盗み出したりとかいうことが実際されているわけです。
これの対策のためにいわゆる「セキュリティーボード」というものが用意されているわけですね。そういうところで打ち込みが面倒くさいからといって直接キーボードで打ち込んだりすると結構あぶないです、やめときましょう。><;
ついでに、キーロガー対策のフリーソフトはないものかと探していたところ、a-squared freeというソフトを発見しました。コイツはトロイの木馬やキーロガーなどを検出してくれるソフトみたいです。ためしにコイツをつかってPC全体をスキャンしてみました。すると、キーロガーは検出されなかったみたいだけど、トロイの木馬を含めウィルス系のファイルが30個以上も検出されました。 しかも殆どがリスク大と判定されている・・・。 しかし、その殆どがフリーゲームの実行ファイルだとか、なんだかよくわからないインストーラーだとか、昔ツクったゲームの実行ファイルだとか、別段なんにも怪しくないファイルから検出されたものでした。そして30個のうち9個がクッキー。
スキャンの結果に信憑性があるかどうかは不安なところですが、キーロガーとかいろいろ心配な方は一度試してみてはいかがでしょうか?
しかし、やはり一番いいのはウィルスバスターとかの市販ソフトですね。
2009年2月10日火曜日
2009年2月9日月曜日
2009年2月8日日曜日
2009年2月7日土曜日
2009年2月6日金曜日
市販モノでクソ呼ばわりされるもの
市販ゲーとかでクソ呼ばわりされるものって、たいていどこかで長けているものがある気がする。システムは良くないけどOPは奇麗だとか、曲だけは良いとか。
さじ加減を間違えてるってことなのかしら?
さじ加減を間違えてるってことなのかしら?
2009年2月5日木曜日
2009年2月3日火曜日
2009年2月2日月曜日
トラッキングクッキー
昨日の更新うっかり忘れてた・・・。orz
マカフィーでスキャンをしているとTrackingCookieなるものを検出しました。マカフィーにまかせればうまいこと処理してくれるみたいだけど、いったいどんなデメリットがあるのか?

(コンピューターの活動を追跡って・・・、なんだか怖いな)
この一覧のTrackingCookieというやつは別にあやしいサイトのクッキーとして厳選されたものではないみたいです。なので、そんなに危険性はあまりないみたいなんだけど、ものによってはあぶないものもあるんだとか・・・?
パスワード打ち込みとかの手間をかけても大丈夫なら、できるだけCookieは保存しないほうがいいのかもしれませんね。
マカフィーでスキャンをしているとTrackingCookieなるものを検出しました。マカフィーにまかせればうまいこと処理してくれるみたいだけど、いったいどんなデメリットがあるのか?

(コンピューターの活動を追跡って・・・、なんだか怖いな)
この一覧のTrackingCookieというやつは別にあやしいサイトのクッキーとして厳選されたものではないみたいです。なので、そんなに危険性はあまりないみたいなんだけど、ものによってはあぶないものもあるんだとか・・・?
パスワード打ち込みとかの手間をかけても大丈夫なら、できるだけCookieは保存しないほうがいいのかもしれませんね。
2009年1月31日土曜日
スピーカーとコンセントハブを購入
ジャスコに行ってコンセントハブとスピーカーを買ってきました。コンセントハブは出来るだけ安く済まそうと思ったけど千円以下のやつがなかったのでいっそのこと一番いいのを買うことにしました。(1580円)
ついでにかったスピーカーが問題。(バッ○ァローのBSSPAEBK2)音質悪くてもとりあえず再生できりゃあいいやー、ってな感じで購入したんですけど、これノイズってレベルじゃねえぞ!。
電源つけた瞬間にハエが飛び回りだす。はじめは接触不良を疑ったくらい。でも違った。悲しいけどこれ、こういう商品なのよね。音質に関しては目を瞑っても、このノイズだけは我慢ならない。音を再生しないときは電源切っとかなければならないくらいうるさいうるさいうるさい。極論じゃないです、マジで。
こんなもの買うくらいだったらもう1000円くらい出してもっといいスピーカー買ったです。安物買いの銭失いとはまさにこのことですね。(´・ω・`)
2009年1月30日金曜日
2009年1月29日木曜日
2009年1月26日月曜日
2009年1月25日日曜日
2009年1月23日金曜日
2009年1月21日水曜日
MM-SPWD28K
スピーカーがほしくなったのでコイツを購入しました。
さっそく部屋の片付けの作業用BGMにと思い、再生したのですが・・・。
( ´゚д゚`)「・・・・・・。」
((´゚д゚`ii)))「(音がこもってる!?)」
なんだか音がこもってる感じですっきりしない・・・。箱の裏側に「優れた音質を追求」「豊かな低音からクリアな高温を再現するため云々・・・」って、あんさん何をいうておまんがな・・・。(´゚д゚`#)
と思ってがっかりしとりました。
・・・が、段々と聴きなれてきた、っつうかむしろハマってきました。ここ一時間くらい何もせずにただ音楽ばかり聴いてます。(^ω^;)
たしかにシャープなスネアの音とかをこのスピーカーできくと「ウワーッ・・・」ってなるかもしれないけどノートPCのスピーカーに比べればはるかにマシ。音が2Dから3Dになった感じです。コストパフォーマンスこそ低いかもしれませんが、安売りしているのなら買う価値はあるかもしれませんね。
2009年1月20日火曜日
2009年1月18日日曜日
2009年1月16日金曜日
W61SH
W52CAのバッテリーが末期状態だったので、いっそW61SHに機種変更をしました。
安い機種だったので当然でしょうが、結構機能が減ってしまってる気がします。カメラも前のと同じ2.1Mピクセルですが、若干こっちのほうが汚くみえる。(´・ω・`)
ただ、面白かったのがAuMusicPlayerに追加されたサウンドエフェクト。(あいかわらずプレイヤーのほうは重いけど・・・。)音響設定とか色々こまかく設定できるようになっていました。
良かったのはこれくらいかなぁ、全体的に見るとマイナスに傾いた感じ。テキストとかも打ち込みにくいけど是は慣れの問題かなぁ。
あと、機種変の際にデータの移行をお願いしたのですが、新機種にデフォルトで入ってるデータのせいで保存可能数がオーバーしてしまい、すべて移行できませんでした。機種変の際には気をつけといたほうがいいね・・・。(´・ω・`)
安い機種だったので当然でしょうが、結構機能が減ってしまってる気がします。カメラも前のと同じ2.1Mピクセルですが、若干こっちのほうが汚くみえる。(´・ω・`)
ただ、面白かったのがAuMusicPlayerに追加されたサウンドエフェクト。(あいかわらずプレイヤーのほうは重いけど・・・。)音響設定とか色々こまかく設定できるようになっていました。
良かったのはこれくらいかなぁ、全体的に見るとマイナスに傾いた感じ。テキストとかも打ち込みにくいけど是は慣れの問題かなぁ。
あと、機種変の際にデータの移行をお願いしたのですが、新機種にデフォルトで入ってるデータのせいで保存可能数がオーバーしてしまい、すべて移行できませんでした。機種変の際には気をつけといたほうがいいね・・・。(´・ω・`)
2009年1月15日木曜日
登録:
投稿 (Atom)